[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レポートは相手に通じなければ意味がない
【解説】
報告書っていうのは後で自分が見る事を忘れがちです、その時にやっていた研究だったり時勢に影響して誰もが理解しているのですが、数年後読み返すと何がなんだか分からないのです。
重要な部分が欠落していたり、流行語が書かれていたり、意味不明のカタカナ語が混じっていたり。
読む相手が何もかも知っている人なら問題がないのですが、何も知らない人が読んだとしたら、即「再提出」と言われます。
自分で分かっているつもりというのが一番怖いのです。
相手に伝わってこそ報告書として意味を為します。
小説ならばプロット等でもそうだけど図表を入れたりすると進み方が分かります。
分かり易い例で言うとドラマにおける相関図
調べる手間というのが複雑なこともあるのであると良いことは間違いありません。
PR
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
コメントはこちらに
predent by