[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長いことつき合うと馴れ合うか敵になる
【解説】
長いこと同じ業種で顔を出していると友人という感覚を覚えてしまうのだが、
切磋琢磨にしのぎを削る相手でも同じようになる。
身を引いて無視という方法もあるのだろうが、例え友人同士でも適切な関係を保つならばある程度対抗意識を持っていた方が良い。
むしろ時間が経てばライバルなんだけど信頼できる人の方が新鮮になってくる。
2人でもこんな感じなら多人数ならどうだろう?
馴れ合いに慣れ、出来レースに終わって発展性が乏しくなってしまう。
もし疑心暗鬼が起きたなら崩壊はたやすいのだろうと思われる。
3人居れば派閥が出来るとはよく言ったもので、馴れ合いならではの醜い引き抜き合戦も起こり得る。
もし敵同士なら手加減をしないだけ、嫌いだからまとまって潰そうなんて考えなければ「ただ嫌いなだけ」なのだ。
一匹狼であっても誰かがこっそり助けるのだから案外「~のつもり」で終わってしまう。
助け合いながら進めていくのは重要だけれども、度が過ぎればあまり良くはない。
長いこと同じ業種で顔を出していると友人という感覚を覚えてしまうのだが、
切磋琢磨にしのぎを削る相手でも同じようになる。
身を引いて無視という方法もあるのだろうが、例え友人同士でも適切な関係を保つならばある程度対抗意識を持っていた方が良い。
むしろ時間が経てばライバルなんだけど信頼できる人の方が新鮮になってくる。
2人でもこんな感じなら多人数ならどうだろう?
馴れ合いに慣れ、出来レースに終わって発展性が乏しくなってしまう。
もし疑心暗鬼が起きたなら崩壊はたやすいのだろうと思われる。
3人居れば派閥が出来るとはよく言ったもので、馴れ合いならではの醜い引き抜き合戦も起こり得る。
もし敵同士なら手加減をしないだけ、嫌いだからまとまって潰そうなんて考えなければ「ただ嫌いなだけ」なのだ。
一匹狼であっても誰かがこっそり助けるのだから案外「~のつもり」で終わってしまう。
助け合いながら進めていくのは重要だけれども、度が過ぎればあまり良くはない。
PR
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
コメントはこちらに
predent by